豚舎様の修理機完成
引き取って来た修理機3台
完成しました。
使っているとどうこうするとレッドランプが3回点滅するHD10/22S
マニアルでは単相運転?
バイパスバルブのOリングが破損していたので交換
当方では通常に作動
ユーザー担当者様によると
レッドランプが点滅して止まって仕舞う時と何でもなく動くときがある?
他のコンセントに移動して作動させると全然問題なく動く?
ユーザー様の受け側も調べた方が良いかもとアドバイス
念の為に差し込みプラグも新しいものに交換しました。
こちらは使用していたら焦げ臭い臭いがして止まって仕舞ったHD10/22S
(引き上げ時現場にて確認したコンタクターの結線が熱で溶けていたマシン)
マグネットスイッチの交換と一部配線作り替え、電源プラグ交換
モーターが焼け気味です?
(予備機になるかどうか?)
まだまだ現役HD1090
現場にての確認は ガシャガシャの水漏れ
持ち帰ってよくよく見ると
シリンダブロックを止めている4本の太いスクリューのうち
2本の頭が飛んでいました!
今回の修理で交換した部品の一部
バイパスバルブとプラグは3台とも交換
ガシャ漏れブロックのボルトの飛んでいたHD1090
コンタクター結線が溶けていたHD10/22S
電流値が27A近くあります!!
場所によってレッドランプ3回点滅のHD10/22S
HD10/22Sの2台は
電源ケーブルを6M長くして欲しいとユーザー様の希望で増設
これから積み込み納品に行って来ます!!!


